top of page

睡眠と木の家

執筆者の写真: tsドライtsドライ

ここで突然質問です。

仰向けに寝た状態で

1、ラップを顔の上にかける

2、杉で作った箱の中に顔を入れる

どちらの方が寝易いと思いますか。


答えは皆さんで考えてみてください。

私もアパート暮らしを長年していたことがあります。

特に高気密高断熱のアパートは気温の面については良かったですが、何か圧迫感を感じるものがありました。



さて、話は本題に。

国の機関の森林総合研究所から寝室を木質化すると眠りに良いと報告がありました。

実際に私たちの木を使って下さったお客様からそのような声も多く聞きますので、科学的にも実証されつつあるのかなと思います。

詳細は下記よりご覧下さい。


そして木材が睡眠に与える効果ですが、考えられるのは空間や部屋に漂う香りが違うのではないかということだと考えます。

そこで今度は林野庁から出ている資料「科学的データによる木材・木造建築物のQ&A」(http://www.mokushin.com/28houkoku/2016001qa.pdf)より一部抜粋すると


高温乾燥によりスギ心材に含まれるテルペン類は天然乾燥と比較して減少、特に一部のセスキテルペン類は消失。

と記載されています。

テルペン類、セスキテルペン類とは何かといいますと香る成分になります。

眠りに良い成分が高温乾燥によってどっかに行ってしまったと考えられます。

信じられないのであれば、ホームセンターに売っている杉と私たちの杉の香りを嗅ぎ比べてみてください。明らかに違います!


「今日の結論」

快眠の為に、寝室には天然乾燥させた杉を使おう!



「追伸」

快適睡眠づくりフェアという横浜で行われるイベントでGW明けから3日間「TREEWATER」という出展名で出展しています。詳しい話はそちらでも致しますよ。


「快適睡眠づくりフェア」




 
 
 

Comments


​お気軽にお問い合わせください

平日 9:00 - 17:00

​お気軽にお問い合わせください

平日 9:00 - 17:00

お問い合わせ

  • FAXをお持ちの方はできれば、ご用件欄にFAX番号を記載して頂ければ幸いです。

  • お問い合わせでご記入いただいた個人情報は、メールの返信、資料送付以外には一切、使用いたしません。

  • 天竜T.S.ドライシステム協同組合及び関係会社以外に個人情報を提供することは一切ありません。

この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。担当者が確認のうえ、ご連絡させていただきます。

一般の方、関係者の方どちらでもOKです

●製材工場見学
●伐採体験・見学「与作ツアー」
●植林体験

天竜TSドライシステムの製材所見学をする家族

家づくり・リフォームを学びたい
木が好きだから木のことを学びたい
自然や山のことについて知りたい、学びたい
子どもに自然の気に触れて感じてもらいたい

天竜TSドライシステムの伐採体験与作ツアー

木の家づくりは、

製材所見学から始めた方が良い理由

1.直接のお客様にはならないので、営業は致しません。木材の知識を深めて、

  家づくりに役立てて頂けたらと考えています。
2.木材について知識や経験(良い木材、おススメできない木材)を教えてくれる。
3.木材のプロがおススメの工務店、設計事務所をいくつか紹介してくれる。

天竜TSドライシステムの山々

お子様連れでしたら、かんなくずを用意して遊べるようにしたり、

建築を勉強されたい学生さんなどは木に関する資料などを用意します。

近くには綺麗な川も山もあり、キャンプ場もありますよ。​

少し、遠いですがお気軽にお越しください。

●熟成された木材の倉庫をオンライン見学!
​こちらの動画をぜひご視聴ください →

天竜TSドライシステムの木材倉庫のオンライン見学

今後の見学会のお知らせや過去の見学会はブログをご覧ください。
その他詳細・​ご相談はこちらにお問い合わせください。

 

  • Facebook Social Icon
  • YouTube Social  Icon

​HOME

会社案内

リンク

〒431-4101 静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家3818-11

TEL 053-987-2864 / FAX 053-987-2878

mail ts-dry@lagoon.ocn.ne.jp

© 2021 天竜T.S.ドライシステム協同組合 All Right Reserved.

bottom of page